
実話をもとに作られた大ヒット映画の続編として満を持して作られたドラマ「チアダン」。土屋太鳳ちゃんが中心となり、打倒JETS!を掲げて新しいチアダンス部を作ろうと奮闘する物語です。
しかし、回がすすむにつれ、視聴率が落ちてしまって爆死寸前ともいわれています。
チアダンの視聴率が低い理由はなんなのか、打ち切りの可能性なども考察してみたいと思います。
チアダンと同じ時間帯と放送局のドラマ
チアダンの前ドラマといえば「あなたには帰る家がある」でした。
チアダンの前のドラマの視聴率を調べていくと以下の通りとなります。
あなたには帰る家がある 全11話
・中谷美紀
・玉木宏
・ユースケサンタマリア
・木村多江ほか
平均視聴率8.4%
2018年4月13日~6月22日放送
アンナチュラル 全10話
・石原さとみ
・窪田正孝
・井浦新
・松重豊
・薬師丸ひろ子ほか
平均視聴率11.1%
2018年1月12日~3月16日放送
コウノドリ第2シリーズ 全11話
・綾野剛
・松岡茉優
・吉田羊
・坂口健太郎
・星野源
・大森南朋など
平均視聴率11.9%
2017年10月13日~12月22日放送
ハローハリネズミ 全10話
・瑛太
・深田恭子
・森田剛
・中岡創一
・片山萌美
・蒼井優
・リリー・フランキー
・山口智子など
平均視聴率 7.3%
2017年7月14日~9月15日放送
リバース 全10話
・藤原竜也
・戸田恵梨香
・玉森裕太(Kis-My-Ft2)
・小池徹平
・三浦貴大
・市原隼人
・武田鉄矢
平均視聴率 8.8%
2017年4月14日~6月16日放送
下剋上受験 全10話
阿部サダヲ
深田恭子
山田美紅羽
平均視聴率 8.2%
2017年1月13日~3月17日放送
砂の塔~知りすぎた隣人~ 全10話
菅野美穂
岩田剛典(EXILE/三代目 J Soul Brothers)
松嶋菜々子
平均視聴率 10.2%
2016年10月14日~12月16日放送
なぜチアダンは視聴率が低いのか考えてみた
この話を通して観ていますが、1話が始まってからふと思ったのが、この話10話全部あるとキツいな・・・と思ったんです。
映画がヒットし、満足度が90%を超えたと前フリがありましたが、2時間前後のストーリーと「実話」というのが新鮮だったのかなと。
こういった話はラストはほぼ間違いなく何らかの形で「成功」をおさめるので、あとはその過程を毎週観ていくんですが、話の内容を考えると長いスパンなので1話ごとに薄まってしまって飽きるなと感じています。
・藤谷わかば(土屋太鳳)の劣等感克服
・漆戸太郎(オダギリジョー)の過去からの脱出
・桐生汐里(石井杏奈)の復帰
ここから、話がどう展開するのかで変わってきますが、あとはそれぞれの部員の状況にクローズアップするにしても11話もどうやって話をつなげるのかと思うと、どこを切り取っても同じような展開となるのかな・・・と思います。
映画チア☆ダン
ダンス部立ち上げ ⇒ 猛練習 ⇒ 全米制覇
ドラマチアダン
ダンス部立ち上げ ⇒ 猛練習 ⇒ JETSを破る ⇒ 全米制覇
流れとしては同じなので、観ている方はちょっとつまらないかも。
ただ、個人的には土屋太鳳ちゃんや周りの女子生徒の福井弁がかわいいし、嫌味がなくて応援したくなるメンバーなんですけどね。
前期に視聴率爆死と言われていたドラマと比較
前期、春のドラマでも同じように最初から視聴率爆死と言われていたドラマがありました。それは、木曜日の夜10時からのフジテレビのドラマ「モンテクリスト伯」です。
モンテクリスト伯は、最初が爆死というよりも瀕死状態。5%から始まりラストまでずっと低いままの状態でした。各雑誌でボロクソに書かれてもう打ち切りかともいわれていました。
よく見ると、モンテクリスト伯は8%台がないんですよね・・・(;´・ω・)
モンテクリスト伯の内容
ディーンフジオカ・大倉忠義・高橋克典・新井浩文・山本美月など
原作「巌窟王」
チアダン | モンテクリスト伯~華麗なる復習~(全話平均6.2%) | ||
視聴率 | 視聴率 | サブタイトル | |
第1話 | 8.5 | 5.1 | 冤罪で地獄に落とされた男 |
第2話 | 8.6 | 5.7 | 開幕!囚人から紳士へ大変貌 憎き者とついに対峙 |
第3話 | 6.6 | 7.1 | 狂気の晩餐会開宴!復讐鬼が招待する最初の地獄 |
第4話 | 7.3 | 6.5 | 寂しき人妻と魅力的な青年…復讐鬼、鬼畜の所業 |
第5話 | 5.3 | 彼女はもう死んだ…惜別の夜 真の悪魔が覚醒する | |
第6話 | 6.0 | ついに宿敵を潰す…死よりも残酷な結末 | |
第7話 | 5.9 | 永遠のさよなら…昔の親友に贈る鎮魂歌 | |
第8話 | 7.4 | 最終章 仮面崩壊…全員狂気 | |
第9話 | 6.8 | 壮絶復讐劇ついに完結 全ての憎しみ怒り痛み 最期の狂宴で今宵決着 赦しとは?幸せとは?復讐に人生捧げた男が見た絶望の向こう側 |
|
第10話 |
モンテクリスト伯のサブタイトルを見ているだけでも、重苦しさが伝わってきますよね。
チアダンは打ち切りとなる?
TBSの10時台のドラマは、前期には火曜日「花のち晴れ~花男 Next Season~」と金曜日「あなたには帰る家がある」でした。2つのドラマ共視聴率が好調だったために、最終回は11回でした。
花のち晴れ(平均8.3%)
1話 7.4%
2話 7.9%
3話 9.6%
4話 9.0%
5話 8.7%
6話 8.3%
7話 7.5%
8話 9.6%
9話 8.6%
10話 5.2%
11話 9.5%
あなたには帰る家がある(平均8.4%)
1話 9.3%
2話 8.1%
3話 9.1%
4話 6.5%
5話 8.0%
6話 7.9%
7話 9.0%
8話 7.7%
9話 8.2%
10話 9.7%
11話 9.3%
前期のTBSでは、日曜劇場のブラックペアンが全部で10話、それ以外は11話の放送でした。
これまで、視聴率の高くないドラマは打ち切りになってきたものもあります。
2013年木曜 9時
「夫のカノジョ」主演:川口春奈
平均視聴率 3.8%
1話 4.7%
2話 4.8%
3話 3.7%
4話 3.1%
5話 3.0%
6話 3.6%
7話 4.5%
8話 3.3%
このドラマは最初9回放送の予定だったのが、視聴率を受けて8話となりました。
ただし、このドラマは最初から低空飛行の上、ラストを迎えてしまったので、若干違いがありますが、チアダンのように最初はいい感じの数字を出してから視聴率が落ちてしまったドラマもあります。
「愛するために愛されたい」 木21ドラマ(TBS)
2003年7~9月
出演:坂口憲二、黒木瞳
平均視聴率 :6.6%
1話 11.5%
2話 9.2%
3話 7.1%
4話 5.5%
5話 6.8%
6話 4.3%
7話 6.9%
8話 4.1%
9話 4.6%
10話 5.6%
この視聴率を見るともうジェットコースターのようですね。
脚本に不満を持った柳葉敏郎さんが途中降板をしたなどのいざこざもあり、11話のところが10話となりました。
チアダン第1話のネタバレ(視聴率8.5%)
[clink url="chiadan1-netabare"]1話では、主役の藤谷わかば(土屋太鳳)は、小さいころに姉のあおい(新井優子)とJETSの演技を観て憧れ、JETSのある福井中央高校を受験しますが落ちてしまい夢も希望もなく過ごしていました。
しかし、姉のあおいは福井中央高校へ進学し、JETSでもメンバーとして活躍し、いつもわかばは姉にコンプレックスを抱いていたのです。
わかばの居る福井西高校はチアリーディングはあるけれども、のんびり応援しているだけの部活。
そんな時に、汐里(石井杏奈)が東京から転校してきて本格的にチアダンスをやろうと誘ったのです。部員はいないので、ふたりでかけ集め6人集まりますが、汐里の厳しい口調にみんな去っていきます。
あおいは、上京しチアダンスを教えたいと言い出します。
両親の反対を押し切り、東京に行く日、わかばと汐里は駅前でダンスを踊り姉を送ったのです。
チアダン第2話のネタバレ(視聴率8.6%)
[clink url="chiadan2-netabare"]駅前で踊っていたところ、警官が来たためにその場にいた漆戸太郎(オダギリジョー)がとっさに、自分は顧問と言いその場をしのぎました。その言葉を聞いたわかばたちは大喜び。
チアダンスの部活にするには、8人必要だと教頭に言われ何としてでも2人探そうとわかばと汐里はビラをまきます。
そして不登校気味の、柴田茉希(山本舞香)に声をかけるもあまり興味がない様子・・・。
わかばたちは、学校の終業式でダンスを披露させてくれと言い、校長も了承すると、ダンスを踊り切ります。
見に来ていた茉希が参加をすると言うと、もうひとり委員長と言われている麻子(佐久間由依)も父の反対を押し切り参加すると言い出しました。
チアダン第3話のネタバレ(視聴率6.6%)
[clink url="chiadan3-netabare"]なんとか8人の部員が集まり、名前もロケッツを決まりました。太郎も妻の応援もあり顧問となりました。使っていない部屋を部室として使わせてもらうことになり、なんとか練習までこぎつけました。
福井大会に出場すると汐里が言い、メンバー8人は練習をすることになりますが、他の部と掛け持ちするものもいてなかなか足並みがそろいません。
汐里がブチ切れる中、メンバーの気持ちもバラバラになります。
なんとか試合に出るロケッツですが、JETSの素晴らしい演技を観て緊張したのか、大失敗・・・。
終わってから、バラバラになったメンバーに声をかけたのは消極的だった太郎でした。
それぞれの心に言葉が響き、部室にはまたメンバー全員が戻ってきたのです。
まとめ
チアダンのストーリーとしてはとても面白い内容なのですが、映画の流れと同じ目標であったり、おそらく先には同じ結果となりそうな意外性がないことなど若干中だるみしているような気がします。
視聴率も3話で急降下しましたが、8%に復活できればまた違った結果がでると思います。