
1964年東京オリンピックが実現するまでの激動の半世紀を描いた「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」日本で初めてオリンピックが開催された歴史的瞬間には、それを支える様々な人の努力がありました。
そんな激動の時代を生きた2人の男性にスポットを当てた本作は、2020年東京オリンピックに向けて2019年のNHK大河ドラマとして放送されます。
今回は「いだでん」について、あらすじやロケ地などの基本情報をお届けします。
ドラマの概要
https://twitter.com/nhk_td_idaten/status/1076809800078581760
放送日時:2019年1月6日 22:00~20:45
放送局 :NHK 大河ドラマ
脚本 :宮藤官九郎
音楽 :大友良英
題字 :横尾忠則
キャスト一覧
中村勘九郎・阿部サダヲ・綾瀬はるか・生田斗真・杉咲花・永山絢斗・勝地涼・竹野内豊・中村獅童・シャーロット ケイトフォックス・古舘寛治・ピエール瀧・杉本哲太・大竹しのぶ・役所広司・ビートたけし・森山未來・神木隆之介・橋本愛・峯田和信・川栄李奈・松尾スズキ・田口トモロヲ・宮崎美子・佐戸井けん太・高橋洋・小沢征悦・白石加代子・池波志乃・荒川良々・満島真之介・近藤公園・武井壮・山本美月・平泉成・井上肇・星野源・松坂桃李・松重豊・小泉今日子・岩松了・永島敏行・榎本時生・大方斐沙子・ベンガル・根岸季衣
ビートたけしの役どころは?
大河ドラマといえば、豪華なキャストも毎回話題となります。今回の目玉と言えばビートたけしさん。ドクターXでも怪演を見せたたけしさん。割と犯罪者役や、ラスボス的な役のイメージが強いのですが、今回は落語家。
生涯コメディアンを貫いているたけしさんらしい役ですよね。
昭和の大名人 古今亭志ん生(ここんてい・しんしょう)
https://twitter.com/nhk_td_idaten/status/1066240191545790464
本名、美濃部 孝蔵。貧乏でいいかげん、バクチや酒をこよなく愛す、落語の世界を地で行く生活を続けたあげく、「座ってるだけですでにおもしろい」という境地に達したと言われている。
借金から逃げるために17回の改名と引っ越しを繰り返したなど、“真実”なのか“噺”はなしなのか境目がわからない伝説に包まれた「落語の神様」。
出典:いだてん~東京オリムピック噺~
いだでん~東京オリムピック噺~ あらすじ
https://twitter.com/nhk_td_idaten/status/1075662084694790145
日本で初めてオリンピックに参加した男”金栗四三と“日本にオリンピックを招致した男”田畑政治。
この2人がいなければ、日本のオリンピックはなかった。日本が初めて参加し、大惨敗を喫した1912年「ストックホルム」。幻となった1940年「東京」と敗戦、復興、そして・・・平和への祈り。
1964年 東京オリンピックが実現するまでの日本人の“泣き笑い” が刻まれた激動の半世紀を、豪華キャストで描きます!このドラマを見れば、2020年・東京オリンピックの見方が変わります!
出典:いだてん~東京オリムピック噺~
いだでん~東京オリムピック噺~ ロケ地はどこ?
クランクイン撮影は熊本県で行われました。
以下公式HPやネットで確認されているロケ地一覧です。
■熊本県
熊本県芦北町・玉名市・美里町・山鹿市・人吉市
■茨城県
つくばみらい市・笠間市
■栃木県
鹿沼市
■京都府
京都市
■三重県
桑名市
■静岡県
浜松市・川根本町
■スウェーデン
ストックホルム
ロケ地詳細
旧女島小学校跡
住所:熊本県芦北町
撮影:クランクイン
玉名市民会館 ※公開収録
住所:熊本県玉名市岩崎152-2
撮影:「金栗万博~世界”最遅”ランナー金栗四三の軌跡~」
金栗四三生家記念館
住所:熊本県玉名郡和水町中林546
撮影:金栗家撮影・2019年1月公開オープン予定
高瀬船着場跡
住所:熊本県玉名市永徳寺414-34
撮影:明治街並みセット撮影
NHK渋谷放送センター
住所:渋谷区神南2-2-1
撮影:詳細不明
つくばみらい市ワープステーション江戸
住所:茨城県つくばみらい市南太田 1176
撮影:大塚駅など商店街・明治の日本橋や浅草シーン
笠間稲荷神社
住所:茨城県笠間市笠間1番地
撮影:マラソン大会シーン
【 #エキストラ 募集】
— 茨城県 (@Ibaraki_Kouhou) July 13, 2018
NHK大河ドラマ「いだてん」
笠間市・那珂市近郊にて、明治期のマラソン大会のシーンを撮影します。
撮影日時:7月25(水)※荒天時7/26に延期
撮影場所:笠間市・那珂市近郊
撮影時間:6時頃〜夕方18時半頃
応募〆切:7月20日(金)正午
詳しくは↓https://t.co/BbtxrWNLx6
旧鹿沼市立粟野中学校
住所:栃木県鹿沼市口粟野1812
撮影:詳細不明 学校シーン?
龍谷大学大宮学舎
住所:京都府京都市下京区御器屋町125-1
撮影:入学式
#京都 #龍谷大学 #いだてん #大河ドラマ 昨日行った、龍谷大学大宮学舎で大学の方から次の大河の"いだてん"のロケがあったと説明が‼え…関西でロケ⁉とびっくりです。どんな場面で使われるのか楽しみになってきました😆大学名の看板がロケ用に掛け替えられて、龍大が乗っ取られたと話題になったとか~
— hikari🐰 (@hikari705) December 9, 2018
大日本報徳社
住所:
撮影:柔道場
【募集】2019年大河ドラマ『いだてん』掛川市エキストラ募集!!今回掛川市内にて明治期の柔道場のシーンを撮影します。大河ドラマに出演できるチャンスです、是非ご応募ください!応募方法等、詳細は掛川市ホームページをご覧ください。https://t.co/C0h48FmzhB #kakegawa #掛川市
— 掛川市 (@KakegawaCity) April 10, 2018
twitter目撃情報があったロケ地と思われる場所
その他、確定ではありませんが目撃情報多数ありました。
二股橋
住所:熊本県下益城郡美里町小筵
さすがに写真は撮っていないようですが、綾瀬はるかさんを目撃されたようです。
美里の二俣橋で大河ドラマいだてんの撮影ありよるけん野次馬に来たらほんとに綾瀬はるかに会えてびっくり。綺麗。(笑)
— 池永 祐志 (@ikenaga___) April 8, 2018
人吉市
住所:熊本県人吉市中青井町
詳細は不明ですが、撮影仕様のSLが目撃されたようです。人吉駅近辺やSLミュージアムなどで撮影されたのではないでしょうか。
六華苑
住所:三重県桑名市大字桑名663−5
お庭も来年の大河、いだてんのロケで使われたのだとか。 pic.twitter.com/T6NosOMxt3
— うめこ (@umemo_san) October 13, 2018
玉名温泉
住所:熊本県玉名市
具体的な旅館名は不明ですが、玉名温泉での撮影は間違い無いようですね。
先週の熊本旅行で泊まった玉名温泉。お庭がきれいで癒された。来年の大河ドラマ「いだてん」のロケ地にもなっています。主人公の金栗さんの故郷。 pic.twitter.com/inwerWi0y0
— Roset/つれび工房 (@tu_rebit) December 17, 2018
そのほか、静岡県榛原郡川や同じく静岡県の浜中湖での目撃情報もちらほら。また、都市技研足利市や東京師範学校の学生マラソン大会でも撮影していたようです。さすが大河ドラマというだけあって、多数の場所で撮影が長期的に行われているようですね。
まとめ
熊本県芦北町/玉名市/美里町/山鹿市/人吉市/茨城県つくばみらい市/笠間市/栃木県鹿沼市/京都府京都市/三重県桑名市/静岡県浜松市/川根本町/スウェーデンストックホルムなど
「いだてん」はNHK大河の長期ドラマのため、全国各地で定期的にロケの目撃情報が上がっています。 脚本家の宮藤官九郎さんや、歌舞伎界の中村勘九郎さん、若い世代から大人気の松坂桃李さんや杉咲花さん、歌手兼俳優として多方面で活躍中の星野源さんなど、話題の俳優銀が多数出演する「いだてん」。
「いだてん」を見て、2020年の東京オリンピックに向けて気持ちを高めるのも面白そうですね。以上、「いだてん」のあらすじとロケ地でした。